2025.07.25 いもづるの会 第5回いもづるの会開催いたしました 自然に目を向けた一日でした 今回は小出さん親子による「ビオトープ大作戦」と「昆虫標本づくりにチャレンジ」という、いもづるの会らしい自然に目を向けたイベントを行います。 また、夏野菜も盛りだくさんなこの時期です。 暑さに負けずさあ活動スタート。 ビオトープづくりも昆虫標本づくりも発案者の思惑通りは進まないこともあったようですが、自然に目を向けるにはもってこいの環境がここにはあります。小出親子の活動については、ぜひご本人の感想をお読みください。 ★★★ハジ隊長一言コラム★★★ 今回僕は虫の企画の方を担当させていただきました。 結果としては、カラスにカブトムシなどがかなり食べられていて、残念でしたがみなさんが頑張って探してくれたおかげで、いろいろな虫を捕まえることができたので、この企画をやって良かったと思いました。 この夏、虫はまだまだいますのでぜひ親子で虫取りに行ってみてください! ★★★★ ★★★ハジ隊長母一言コラム★★★ ハジ隊長の母です。 今回、暑い中でしたがたくさんのご参加ありがとうございました。 おかげさまで、いもづるビオトープ、とても素敵に出来上がりました! ビオトープを通して、環境のことに関心を持ってもらえたら嬉しいのももちろんですが…「何か生き物来てるかな!?」が一番ワクワクして楽しいですね。 今後のビオトープ観察も楽しみましょう♪ ★★★★ 私たちも、自然の一部です。 身の回りの自然に触れることで、豊かな感性や身体能力、そして社会性も育むといわれています。 そして、何より心の安定や安らぎも得られるようです。 身の回りの自然に関心を持ち、自然を大切にする人に育っていって欲しいと村長は思っています。 ネジいも村長より